足立区の歯医者 前田歯科医院の院内新聞

院内新聞『歯〜とふるニュース NO. 8 2004年4月』

こんにちは。新緑がまぶしい季節がやてきました。桜もきれいに色づき始めてきましたね。早いもので、歯〜とふるニュースは創刊から1周年を迎えました。これからも皆様の応援や励ましと共にがんばってますますパワーアップしていきたいと思いますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します!今回は「子供の日」と「母の日」にスポットを当ててみたのでご紹介していきたいと思います。

4月=卯月と言われ、文字通り、卯の花が咲く月というところから名付けられています。
5月=皐月と言われ、緑が生き生きとするさわやかな季節と同時に大切な田植えの月の意味。

〜こどもの日〜

5月5日は子供の幸福を願う「こどもの日」として国民の祝日になっていますが、もともとは「端午の節句」で男の子のお祭りです。端午とは、月の初めの午(ご)の日という意味で、かつては5月以外にも使われていましたが、古代中国では、5が重なる5月5日を特別な日と考えて、邪気を払う色々な行事が行われてきました。この風習が日本に伝わってきて、奈良時代には、よもぎや菖蒲で厄除けをするようになったのです。そして江戸時代には男の子の出世を願う祝日として定着したのです。

端午の節句には、鯉のぼりのほか、部屋に五月人形を飾ったり、かしわもちやちまきを食べたり、菖蒲湯に入って祝うのがならわしとなっています。

それぞれの由来ですが、まず人形はよろいやかぶと姿で魔を退散させる若武者、桃太郎や金太郎などで、強くたくましく育つようにと願いを込めたものです。

鯉のぼりは、故意が滝を登って竜になるという中国の故事にちなんだもので、立身出世を願うものです。飾る時は、先端に回転玉や竜玉、その先横に矢車をつけ、次に上から順に吹き流し、男をあらわす真鯉、女をあらわす緋鯉を結んでとりつけます。昔は男の子がふえると濃いをふやす風習もありました。

かしわもちは、かしわの葉が若い葉が出ないと古葉が落ちないところから「後継ぎが絶えない」という縁起にならったものです。

菖蒲湯は、菖蒲を入れた湯で入浴することを言います。昔から菖蒲は薬草として知られており、魔よけの植物とも信じられていました。また、菖蒲は勝負に通じるところから、わが子のたくましい成長を願う意味もあります。

五月人形も鯉のぼりも、1〜2週間前から飾り、節句が過ぎたら5〜7日以内の天気の良い日を選んでしまいます。

〜母の日〜

5月の第二日曜日は「母の日」の行事が世界中で行われています。発祥はアメリカで、1907年フィラデルフィアのアンナ・ジャーヴィsという女性が母の命日に教会で母をしのぶ記念会をして、信者たちに母の大好きだった白いカーネーションを配ったのが始まりと言われています。これが多くの人々に感動を与え、のちにウィルソン大統領が「母の日」を決めました。日本には大正の初めに伝わったようです。

母の日にはカーネーションのほかにも贈り物をするのが一般的になっています。しかし、この日は本来は母に感謝する日なので、物よりも労力を提供してはどうでしょう?雑多な家事から開放してあげたり、音楽界や感激のチケットなどを贈って、のんびり出かけてもらうなどしても喜ばれます。

〜八十八夜〜

立春から数えて八十八日目にあたる日(5月2日前後)を「八十八夜」と言います。八十八夜につみとられたお茶の葉は、極上であるとされ、昔はまず神様や仏様、目上の方々に差し上げるのがならわしでした。

さらに八十八が末広がりで縁起の良い数字であることから、この日にお茶を飲むと長生きするとも言われ、八十八を組み合わせると「米」の字になるので、農家ではこの日と八十八才(米寿)の人を大切にしてお祝いしたりします。

絵書き大会『テーマ・・・春休みの想い出』

  • 対象年齢・・・4〜12歳
  • 期限・・・2004年5月26日(水)までに受付に持ってきてください
  • 最優秀作品は、6月号の院内新聞で発表させて頂きます。
  • テーマは『春休みの想い出』。例えば・・・お花見をしたこと・田舎へ行った事・お友達と遊んだ事・卒業〜入学の想い出などなど、春休みだけじゃなくても大丈夫です!心に残ったことを書いてくださいね。

前田歯科医院が少し変わりました!!

ブラッシング指導コーナーとコンサルルーム(お話のお部屋)が増えました!それに伴いまして、4月よりスタッフユニフォームが変わります。ちょっと歯医者らしくありませんが、笑いの絶えない医院であり続けます!

〜ワンダフルニュース〜

足立区 前田歯科医院

はじめました!今回ワンダフルユースの発行にあたり、受付をさせていただいております、ペット好き(犬大好き)の伊原朱美と申します。どうぞよろしくお願いします。

さっそくですが、我が家には今、3匹のMダックスがいます。私にとっては『ペット』というよりも家族です。お休みの日はほとんで、この子達のための時間で終わってしまいます。

しかし、お天気の良い日に3匹を連れてお散歩するのが私の楽しみでもありあす。疲れていても、家に帰りサークルの中で私が帰ってきたのを嬉しそうに3匹で飛び跳ねているのを見ると、「プファ〜」と疲れがフッ飛びます。サークルの中を見ると、グチャグチャで、また「ドッ」と疲れますが、きれいにしてあげて、お遊びの時間です。晴れてる日はお散歩に行き、雨の日はお家で遊んであげます。

そこで、我が家でも作って遊んでいる『くつ下ボール』があります。これは犬だけでなく、ネコちゃんもきっと喜んで遊べると思うので是非作って遊んであげて下さい。

古くなって穴の開いたくつ下をボール状にしたもので壁やドアにぶつかっても、モノが壊れる心配が少ないので良いと思いますよ。

犬の事で不安に思う事や、これってどうなの?って思う事があれば声をかけて下さい。解らなければお調べしてお伝えしたいと思います。大切なパートナーのためにお手伝い出来ればいいなと思います・・・☆

〜原田さんの矯正日記1〜

皆さん、初めまして原田と申します。

前田歯科医院の一員として去年の夏からお世話になっています。歯科助手見習いとして働いていた頃に来院された方とは、もしかしたらお会いしているかもしれません。

現在も月一回お邪魔して前田しかをより素晴らしい医院にするために日夜努力しています。

ドクターでもないのに白衣を着て、ユニット(治療するイス)を片付けたり、ペンとボードを持ってウロウロしている怪しげな男性スタッフを覚えていらっしゃいましたら、それがきっと私です(去年の1月には貴乃花似の黒瀬というものが同じ仕事をしていましたが私ではありません)。

そんな私が矯正なるものを始めたのは全く予期せぬ出来事が重なった事が原因でした。

きっかけは助手見習いとして働いていた時に歯が痛くなって、先生に診てもらった事でした。

私の歯は管理状態が悪く、相当ひどい状態だというのです。そのため下の歯を2本抜かなければいけないと診断されました。「え〜そんなにひどいの・・・」自分の管理の甘さ、歯科医院のトリートメントコーディネーターの後藤さんに笑顔で「こんなにひどい状態の人はそういない」と追い討ちをかけられ、とどめをさされました・・・

通常、歯を抜いてしまった後はブリッジ、部分入れ歯、インプラントしか治療方法がありません。

私の場合、抜かなければならない歯が1番奥だったのでブリッジをするために必要な左右の歯が確保できませんでした。その奥に親知らずが残っていたのですが、まだ生えてなく骨の中に埋まっている状態だったため、入れ歯かインプラントしかなかったのです・・・。

インプラントは歯と同様の機能を持っているが、保険も効かないし手術を伴う治療。

金銭的にも精神的にも負担が大きく、そう簡単には決断できない。だからといって、この年(20代後半)で入れ歯は嫌だし・・・。

悩む私に前田先生は「もしかしたら、親知らずを矯正で手前に持ってくる事ができるかもしれない。それを抜いた歯の変わりに使えるかも・・・」と提案しました。「それができれば自分の歯でまだ咬める。」その期待につい「お願いします」と頼んでしまいました。

つづく 原田さんの「矯正日記」次号に続きます。

ところで、原田さんって誰?と思った方もいらっしゃるのでは?

実は前田歯科医院をより良い医院にするためにお手伝いしてくれている歯科関係の方です。

優しい笑顔でスタッフを和ませてくれる、今はやりの癒し系!?です。

院長コラム

足立区 前田歯科医院 院長 前田 亨

とても気持ちの良い季節になりましたね。前田も春が大好きです。優しさを感じる一方で力強さを感じる季節ですよね。お花見をしながら日本酒で一杯やるのもいいですね。野山にハイキングに出かけて露天風呂で汗を流し、冷たいビールで春を食べながら・・・。これもまたたまらないです。あらゆるものが新鮮に感じる春が大好きです。

新鮮というと、私たちの診療室も1部リニューアルをいたしました。歯磨き道場なるものを作りました。道場といっても2畳ほどの小さい場所ですが、ここでムシ歯や歯周病の原因を見つけ、予防プログラムを立てて、コンサルティングを行ったり、予防にかかす事の出来ない歯磨きの練習をしたりします。とても狭いスペースですが、あなたの歯を生涯守るがめには、とても重要な場所でもあります。そこであえて、仰々しく「歯磨き道場」と命名しました。少々ふざけていますか?いいじゃないですか!!楽しいほうが!

明るく、楽しく、元気よくがモットーの歯医者さんですから!パワーアップした前田歯科医院を楽しみにしていて下さいね。

院長 前田 亨

このページのトップへ

<< 院内新聞のトップへ