こんにちは。副編集長の八幡です。
だんだん寒くなってきましたね。とくに朝はひえるので、なかなか起きられず、バタバタしている今日ごのごろです。気温の変化が激しいので、体調には気をつけてくださいね!
今年もあとわずかです。私たちは皆様の笑顔を見ることが何よりも嬉しいことです。これからも精一杯、皆様の笑顔を創るお手伝いをしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします!!
〜副編集長 八幡 輝〜
☆かぼちゃの重さ結果発表☆
10月限定で待合室に登場したかぼちゃくん。おかげ様で、180人近くの方がチャレンジしてくれました☆
◎大きいかぼちゃの重さ:3.7kg
◎小さいかぼちゃの重さ:350g
みなさんどうでしたか?上位3名の方には、後日お知らせしますので、お楽しみに!
たくさんのご参加、ありがとうございました♪
加藤智奈美の歯磨き道場
手磨きと電動歯ブラシ!!
『電動歯ブラシってどうなの?』という質問をよく受けます。今は色々な種類や値段のものが出回っていますので、皆さん感心があるようです。
いくつかの研究では、電動歯ブラシの有効性が認められていますが、一方では手磨きと比べて清掃効果に大差はないと意見に分かれているようです。中には毛先の届かない歯と歯の間や深い歯肉ポケットにも清掃効果があるというものもありますが、確かな証拠はありません。
『これを使えば全てキレイになります』という夢のような道具は、今のところありません。確実に汚れを落とすには、どの歯ブラシを使うにしても、直接、汚れにブラシの毛先をあてることが重要です。
磨きづらい苦手なところは手磨きでも電動歯ブラシでも磨きづらいということです。
衛生士 八幡 輝のディズニー情報[第5回]
もうじきX’masですねぇ。街ではイルミネーションが増えてロマンチック♥♥♥
いつもため息がでてしまいます。ディズニーのX’masは1年で1番多くゲストの方がきます。私も毎年行っていますが、シンデレラ城のライトアップやワールドバザールのクリスマスツリーは何度見てもステキ♥早く行かなくちゃ!!!
☆ディズニーランド クリスマスイベント☆
『クリスマス・ファンタジー』 11/7〜12/25
美しくデコレーションされたシンデレラ城、光輝く大きなクリスマスツリー、そしてミッキーたちの盛大なパレードがみなさんを待っています☆
☆ディズニーシー クリスマスイベント☆
『キャンドルライト・リフレクションズ』 11/7〜12/25
幻想的な光が水上にきらめく、クリスマスツリーの点灯式です☆
はっぴークラブ クリスマス会
今年もクリスマス会を開催☆
- 日付:12月20日(水)
- 場所:つくし幼稚園ホールにて
- 時間:3時〜(予定)
キッズのみんなには招待状を送るよ!
みんなで参加できるようなゲームを考え中です。
当日までのお楽しみ?
詳しくはまた後日お知らせします。
イルミネーション特集
今回は、この時期おすすめのイルミネーションスポットを紹介します。
●六本木ヒルズクリスマスイルミネーション
『アーテリジェントクシルマス2006』
けやき坂イルミネーション「SNOW & BLUE」
- 会期:2006年11月7日〜12月25日
- 時間:17:00〜23:00
- 場所:けやき坂通り
約400m続く六本木けやき坂通りに点灯される、白色と青色のLEDによる幻想的なイルミネーション。樹氷のように白く輝くイルミネーションが美しい「雪の並木道」を演出!
●東京タワー
『高さ15m!雪が舞い降りるクリスマスツリー』
東京タワー名物「巨大クリスマスツリー」が登場。11月3日の17:30から点灯式を実施します。今年のツリーは高さ15mの生のモミの木に、約15,000個のイルミネーションとオーナメントを飾り、やわらかくて優しいオレンジ色のツリーに仕上げました。
ツリーにはウィンドチャイムを飾り、光だけでなく、風に吹かれてそよぐ音色が楽しめます。
点灯式ではカウントダウンによる点灯と同時に、雪がツリーを包み込むように静かに舞い降ります。
※イルミネーションは点灯式以降、12月25日まで、毎日朝9:00〜深夜0時まで点灯します。
●竹ノ塚 光の祭典2006
竹ノ塚の冬の風物詩、今回で5回目を迎える「光の祭典」を開催。
今年のイルミネーションは、LED(ダイオード)を使って、はっきり見やすくなりました。白色と青色とオレンジ色の3色がキレイ。
期間は11月30日〜12月25日まで。
竹ノ塚東口から本渕江公園へ続く街路樹の光のストリートや23日と24日に行われるステージショーにも目が離せません!
院長コラム
「天高く馬肥ゆる秋」とはよく言ったものです。この季節は色々な美味しい食材がたくさん出回ります。その中で、自分にとってのナンバーワンは何と言っても炊き立ての新米です。おの香りと旨みがたまりません。おかずなんか何もいりませんよね。
こんな食いしん坊の自分ですが、食事の時に思い出すのが、永六輔さんのラジオ番組で「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に申し入れた母親がいた」という手紙から端を発した「いただきます」論争です。
永さんは言います。絶対言わなきゃいけないとは思いません。特別に「みんなで言おう」というのはおかしい気がする。言っても言わなくても、大声でも小声でつぶやくだけでも、思うだけでも、いいと思う。
きちんと残さないでたべれば、「いただきます」と言って残すよりはいいのでは。なぜなら、貧しい国には飢えて死んでいる人がいる。日本で残して捨てているご飯があれば、助かる子どもたちがいっぱいいいる訳だから。食べ物を大事にできているかどうかで、言わないのが「ひどい」と反対することではないと。
しかし、自分は思います。躾とは、人に好かれるためのクセ付けであるならば、「いただきます」は、「ありがとうございます」「ごめんなさい」「おはようございます」などと同様に非常に大切な一言ではないかと。
いかがでしょうか・・・。
院長 前田 亨
<< 院内新聞のトップへ