はじめまして、歯科医師の三井 英明(みつい ひであき)です。
平成25年4月1日、あこがれの「D.Land前田歯科医院」のメンバーになりました。
振り返ると2年前、私はD.Landを見学させていただいた際、大きなショックを受けたことを覚えています。
それは、スタッフだけでなく、どのクライアント(患者さん)もニコニコの笑顔だったからです。何かがおかしい。この歯科医院で何が起こっているのだろう?歯科医院に来て、患者さんは、何で笑顔でいられるのだろう?歯科医院に通っている患者さんは、痛くて辛いのではないのか???
私は混乱しました。今までの私の常識では考えられなかったからです。
しかし、その迷いもほどなく解けました。
D.Landは、クライアント(患者さん)のお口の健康を守り、育てる歯科医院だったのです。本当に素晴らしいです。
三井 英明は、D.Landの理念のもと、クライアント(患者さん)のお口の健康を守り育てることを第一に考え行動するために、日々研鑚することをここに誓います。
どうぞよろしくお願いします。
きっずセミナーのおしらせ
※すべて予約制です。お電話化、スタッフへお申し付け下さい。
D.Landにまだ通っていない子もOKです。ぜひ、お友達も一緒に♪
D.land きっず コラム
皆様こんにちは!!
今回きっずからは、食育についてお話をさせていただきます。
テーマは「主食はひらがな食品を」です。
主食の主な成分は「でんぷん」です。
ごはん、もち、うどん、いも、パン、ラーメン、ピザなど、「でんぷん」と言っても様々な種類があります。どれを食べても同じように「でんぷん」をとれるのでしょうか。実はそうではありません。
ピザやラーメンはたくさん油を使っています。
子供の成長発育に望ましいのは「でんぷんを含んでいて、油を使わない食材」です。挙げた例の中だと、ひらがなのもの。
その中でも1番オススメなのはごはんです。
[ごはんの利点]
- ごはんには水分がたくさん含まれていて(70%が水分)食べやすい。
※パンは水分が30%ほどなので、油(マーガリン、バター)をつけないと食べられない。ちなみにクロワッサンは油分が70%。 - 加工品ではない
これだけ化学物質や油が多い時代に、ごはんだけは加工されていません。=食品添加物の心配もなく安心です。
さらに!!
ごはんをよく咬むことにより、唾液の分泌もよくなり、消化吸収も改善、さらには口臭の予防にもなります。
日本は長寿国と言われていますが、現在の90歳代、100歳代の方たちはどのような食事内容なのでしょうか。
→ごはん中心の食事で育ってきた、明治生まれの方です☆☆
皆様も、たくさんご飯を食べて、その後はフロスやハミガキをして体もお口もずっと健康でいて下さい。
D.Landのおすすめ
いつまでも、ご自分の歯でおいしく食事をするために、間のケアは、ハミガキとセットで行うのがベストです。
院長コラム
眩いばかりの新緑の季節です。さて今回の知って得する話は「歯周病って何?」
第一回では、「虫歯」の話をさせていただきましたが、日本人が歯を失う原因の約九割が虫歯と歯周病です。では、この「歯周病」、どのような病気だと思いますか?
『口が臭い』
『歯ぐきから血が出る』『歯がグラグラする』
『食事中に歯が痛い』
確かに重症になれば、そのような症状が出てきます。しかし、恐ろしいのは、初期や中期では、ほとんどの場合、これらの症状はありません。
実は、この歯周病も虫歯と同じく「バイオフィルム感染症」です。またしても人から人へと感染する病気です。感染源はパートナー(夫婦など)や両親がほとんどです。キスをする、同じ食器を使うなど、長い時間をかけて感染します。もしも、喫煙していれば、発症のリスクは、更に高くなります。
また、歯周病菌単独では薬剤も効果的なのですが、厄介な事に口の中では、歯周病菌は単独ではいないということです。バイオフィルムの一員になってしまうのです。
では、一体、「バイオフィルム」とは何なのでしょうか?700種類ほどの細菌や微生物の集合体で、お互いが手と手を取り合い強靭なバリアを作り、薬剤などほとんど効かない状況を作り出しています。歯周病菌に薬剤が効かないのはこのためです。
では、歯周病は予防できないのでしょうか?
できます。しかし、大切なポイントが3つあります。
- 専門の医療機関で自分の状況を把握すること。
- 処置が必要であれば処置を受けること。
- そして、これが最も大切です。3ヶ月から4ヶ月に一回のペースで定期管理(定期管理)を受けること。
現在、最も効果的なバイオフィルムの除去は、機械的破壊です。
日常での正しいブラッシング(歯磨き)で歯肉縁上のバイオフィルムを破壊します。そして、歯肉緑下のバイオフィルムは、専門機関の歯科衛生士によるPMTCで破壊します。破壊というと痛いというイメージがありますが、実際は気持ちよくて眠ってしまう人もいるくらいです。これらの方法で、健康な歯は守れます。
「予防歯科」とは、虫歯や歯周病にならないように、あなたと医院が力を合わせて幸せを手に入れる場所なのです。
D.Land 前田歯科医院 院長 前田 亨
<< 院内新聞のトップへ