足立区の歯医者 前田歯科医院 歯かせのひとりごと

[2008年01月31日]
美味しかったよ

美味しかったよ足立区 前田歯科医院の歯かせです。

今日、午後休診にもかかわらず直也君が職場で作っているお煎餅を持ってきてくれました。
ごま、ごましお、青のりなどなど。それぞれにとっても美味しく勉強会の後にみんなで頂きました。

直也君は4か月に一度の定期管理に通っています。
よくよく数えてみたらもう12年も経っていました。
歯かせたちの「想い」が通じてとても嬉しいです。

「直也くん。今日は本当にありがとう」

[2008年01月30日]
改善の糸口・・・

改善の糸口・・・足立区 前田歯科医院の歯かせです。

午後の診療時間を使って、今月の「ISO勉強会」を開催しました。
今回は、現在の前田歯科医院の問題点を洗い出し、解決の糸口を探る旅でした。
限られた時間で全てが解決した訳ではありません。
しかし、講師の三浦先生から様々な解決のヒントを頂くことができました。

多くの課題が残されましたが、この問題もスタッフ全員で楽しみながら改善していきたいと考えています。

「三浦先生、今回も本当にありがとうございました。」

[2008年01月29日]
よく来たねー

よく来たねー足立区 前田歯科医院の歯かせです。

埼玉県から大学時代の部活の後輩が医院見学に来てくれました。
午前中だけでしたがとても熱心に見学してくれました。
開業二年半でもうリニューアルを考えているといいます。
話を聞いて、とても素晴らしいと思いました。
後輩にはもっともっと大きく羽ばたいてもらいたいと思う歯かせでした。

「また是非、来てね。高橋ちゃーん」

[2008年01月28日]
本当にゴメン!

足立区 前田歯科医院の歯かせです。

お恥ずかしい話ですが、 家族の一人が昨日の深夜から歯が痛くて泣いているというメールが出張先に入りまた。
いつも家族の治療は後回しになってしまい、本当に申し訳なく思います。

九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野の研修を一足早めに終わらせていだき、大急ぎで帰って来て治療しました。

治療も相当痛かったみたいです。
今も布団の中で泣いていますが、たぶん明日には楽になっていると思います。

「ごめんね。歯医者遠くて」

[2008年01月26日]
第三回研修会に参加してきました

第三回研修会に参加してきました足立区 前田歯科医院の歯かせです。

第三回「九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野」の新年会に参加してきました。

今回は、島根大学医学部口腔外科学講座の関根浄治教授が
「私が行っている口腔病変の一貫治療」
と題して講演して下さいました。

口腔病変の一貫治療をテーマに臨床並びに患者さんにフィードバックできる研究に携わってこられたそうです。

また、この治療のコンセプトに従って加療した症例を提示しながら、顎口腔機能回復のための治療法について教えていただきました。

おかげ様でまた今回、歯かせの診療の幅が広がった気がしました。
ありがとうございまいした。

[2008年01月17日]
またステップアップできました

またステップアップできました足立区 前田歯科医院の歯かせです。

今年初めての医療安全管理研修会を開催しました。
今回は、東京消防庁の大村さんを講師に招いて実習を含む半日のコースで「救急救命セミナー」を開催しました。

様々な講習会で心肺蘇生についての知識はありましたが、実際にそれが実行出来るというレベルではありませんでした。
東京消防庁のご協力のもとかなり深いところまで教えていただき、安全管理のステップアップができました。

[2008年01月03日]
まだまだ正月は続くー

まだまだ正月は続くー足立区 前田歯科医院の歯かせです。

今年は冬休みの都合でまだまだ正月が続きます。何だか得した感じです。読みたかった本が一気に読めます。毎年ですが、この休みは歯かせにとってもいい充電期間となるのです。一日二冊ペースです。今まで知らなかった事や別の価値観を知る事が出来ます。ただアルコールの量も同時にうなぎ登りに上がるのが玉に瑕です。

[2008年01月02日]
また来ます

また来ます足立区 前田歯科医院の歯かせです。

お正月は実家でゆっくりとした時間の中で過ごせました。
東京へ帰ったらまた慌ただしい日々が待っています。

空港の搭乗ロビーで機内案内を待っている間、出発する機体を眺めていたました。
そこでふと気づいたのですが、乗客にとって「安全」とは当たり前であり、「当然のこと」なんだと。
旅客機が事故に遭遇することもあるとは、みんな知っていてもです。

これを歯科医院に置き換えてみると、「医療は安全である」「安全は当然である」ということです。
しかし、歯科診療中に年間5〜6件の死亡事故が発生している事はあまりにも知られていません。
当然、アナキラフィシーショックの事もです。

これらの危険性もきちんと理解した上でクライアント(患者さん)には、「医療は安全である」「安全は当然である」と考えてもらいたいと思いました。

今年もしっかりとクライアント(患者さん)とコミュニケーションを取りたいと思いました。

[2008年01月01日]
元旦

元旦足立区 前田歯科医院の歯かせです。

「明けまして、おめでとうございます。」

同じ朝なのにいつもとは違う朝に感じるのは、歯かせだけでしょうか。
里帰りし久し振りに「西岡神社」に初詣に出かけました。
30年ぶりでしょうか。

小さい頃、神社の長い石段を母に手をつないでもらい励まされながら一段一段登ったのを思い出します。
今日は、歯かせが母の手を取る番でした。
「あんたも大きくなったねー」
いつまでの母の子供である歯かせでした。

「ずっと元気でいて下さい」

歯かせのひとりごと バックナンバー

  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月

このページのトップへ